日本で初めてソーダを販売したのは資生堂パーラー銀座本店だそうです。
アイスクリームソーダも初めてだそうです。
現在はレモンとオレンジ味のソーダがメインだそうですが、
当初はさまざまなフレーバーが!
その中に資生堂パーラーのスタッフも知らない
サーサパリラ?
恐らく、サトウキビの砂糖の味です。
サーサパリラと検索すると、砂糖玉と出てきました。
ルートビアの味に似てるソーダ?
気になりますね。
入門テスト (イラスト) 回答と結果
おめでとうございます!全問正解しました
下の「画像のアップロードへ」ボタンをクリックして、販売用画像のアップロードページへ進みましょう。
- Q.1PIXTAで販売されている全ての作品の著作権はPIXTAに帰属する
- 正解:誤
解説
著作権とは、著作者が自己の著作物の利用を支配する権利であり、PIXTAで販売される作品の著作権は、全て著作者であるクリエイター会員本人に帰属します。自分以外が撮影・制作した作品又は著作権が自分に帰属していない作品をPIXTAでアップロードすることは著作権の侵害にあたるため固くお断りしております。- Q.2作品の著作権は、購入者によって購入された後でも購入者には譲渡されない
- 正解:正
解説
前項のとおり、作品の著作権は、販売の有無に関わらずクリエイター会員本人に帰属します。購入者は、作品の使用権を購入している形となりますので、作品が販売された場合でも著作権の保有者がクリエイター本人であることは変わりません。- Q.3芸能人の似顔絵は問題なく販売できる
- 正解:誤
解説
芸能人などの著名人にはパブリシティ権が存在し、第三者がその氏名・肖像を許可なく利用した場合にはトラブルになる可能性があるため、PIXTAでの販売は禁止しております。- Q.4手書きの作品をスキャンしたものも販売できる
- 正解:正
解説
画像の基本仕様を満たしていれば、手描きのイラストをスキャンした作品でも問題なく販売できます。ただし、用紙枠のトリミング、ゴミやホコリの写り込みの除去などを適切に行なってください。- Q.5作品の一部として取り入れるのであれば、どんなフォントでも使ってよい
- 正解:誤
解説
フォントの著作権はそのフォントの作成者にあり、作品の一部であっても商用利用が禁止されている場合もありますので、事前に必ず確認してください。また、文字は基本的に購入者側で加工する際に入れるケースが多いため、あらかじめ文字の入っていない作品の方が売れやすい傾向にあります。- Q.6日付やサインを入れた作品は販売できない
- 正解:正
解説
PIXTAで販売される画像はデザインとして使用されることが多く、日付やサインなど不必要な文字が入っていると購入の妨げとなりますので避けてください。- Q.7PIXTAで登録できる画像の最小サイズは?
- 正解:B: 長辺+短辺が1301px以上
解説
PIXTAで登録できる画像のサイズは、長辺+短辺が1301px以上となっております。画像サイズにより販売価格が変動するので、なるべく大きなサイズで撮影・制作されることをおすすめします。- Q.8手描きのイラストをカメラで撮影した場合、「イラスト」ではなく「写真」でアップしなければならない
- 正解:誤
解説
複写など、見た目が「イラスト」であれば(=購入者が「写真」ではなく「イラスト」として使用することが想定されるのであれば)「イラスト」でアップしてください。- Q.9容量の大きい画像でも、圧縮などせずなるべくオリジナルに近いサイズでアップした方がよい
- 正解:正
解説
圧縮した画像は、画質が悪くなります。なるべくオリジナルに近いサイズ、最高画質で撮影・アップロードしてください。- Q.10他の人の写真をもとにイラストを新しく制作しても問題ない
- 正解:誤
解説
写真の撮影者の著作権侵害にあたる恐れがありますので、事前に必ず許可を得てください。- Q.11サイズ・画質・画像としての品質を満たしていれば、どんな作品でも販売できる
- 正解:誤
解説
PIXTAでは、諸権利を侵害している画像や過度にわいせつ・暴力的な画像など、公序良俗に反する画像のアップロードを禁止しております。また、既に多く登録されているテーマの作品など、写真としてのクオリティが高い場合でも審査でNGとさせていただく場合がありますのでご了承ください。PIXTAに多いテーマの作品、NGとなりやすい作品も公開していますので参考にしてください。- Q.12色違いなどの作品はなるべくたくさんのバリエーションをアップした方がよい
- 正解:誤
解説
似た画像が検索結果に続けて表示されると購入の妨げとなる可能性もありますので、同じ作品の色違いや連続カットなどは「酷似作品」として審査でNGとさせていただく場合もあります。