2016年4月14日木曜日

Youtube Captureでキューに追加済みから進まない!!原因はこれ!最新

スマホからYoutubeへ簡単に動画をアップする方法として、Youtube Captureがとても人気ですが、たまにアップロードができない時があります。
特に、キューに追加済みという表示がされて、進まないケースが目立っています。

考えられる原因は、下記の通りです。

①動画のタイトルが長すぎる
⇒短くして、再度アップしてみてください。

②追加した音楽に不具合がある
⇒音楽をキャンセルするか、他の曲を選択してください。

③ログインができていない
⇒設定のYoutubeのところが、チャンネル名ではなく、ログイン済みと表示されている場合は、
チャンネルにリンクしていません。アプリを再起動したりして、チャンネル名を表示させてください。


チャンネル名が表示されているけど進まない(アップロード準備は100%までいくけど、その後キューに追加済みのまま止まってしまう)場合も、チャンネルとのリンクができていません。ログインをし直すか、チャンネルが複数ある方は、一度違うチャンネルにして、元に戻してください。
そして、該当する動画を一時停止⇒アップロードキャンセル(x)⇒再度アップロードすると
上手くいくかと思います。


アプリを削除したり、端末を再起動するのは、時間と手間がかかりますので、
その前に上記の方法を試してみてください!

2016年4月6日水曜日

ブロガー新着のお知らせ!「HTTPSバージョン?HTTPSの使用設定廃止?」

Google Bloggerを開いてみたら、こんなお知らせが届いていました!
トップのダッシュボードに!


4 月末リリース予定。 
Blogspot ドメインのブログの訪問者は全員、https://<your-blog>.blogspot.com にアクセスすれば暗号化された接続でブログを閲覧できるようになります。ブログを参照する既存のリンクやブックマークも引き続き動作します。この変更に伴い、[HTTPS の使用] 設定は廃止され、お客様のブログでは常に HTTPS バージョンが利用できるようになります。


これなに?状況の私でしたが、要は良いことだそうです!
セキュリティー上での安全が更に確保されるという良いことだそうです!


まずHTTPSって何ってところですが。。。

サイトを見る時に、ドメインがhttp:だったりhttps:になっていたり、と見たことがあると思います。
https:の方がセキュリティー対策が強いということです。

ブラウザとサイト間の通信を暗号化(SSL/TLS通信)されることによって、個人情報やパスワード等の流出を避けることができます。

そして、このサービスを無料で提供するグーグルさんはさすが!
という流れです(*^-^*)